▼診療科紹介 ▼コメディカル
◆院長挨拶

院長 雁木純一

院長 雁木淳一

 当院のあるべき姿を考えます時、過去を紐解き、周桑病院誕生の経過を述べさせていただくことが一番判りやすく、核心をついているものと思います。
 昭和の初期、当時の医療は都市部に集中し、医療費は実に高額で驚くべき状態であったようでございます。特にこの地域は農村地帯で経済困窮と相まって「病気になっても医療費が高くて診てもらえない、ましてや診てもらう病院すら無い」といった医療から置き去りにされた深刻な状態に陥っており、その医療環境は悲惨で、人々の「この地域に病院を」の願いは切実なものであったようです。
 そこで、この事態を何とかしなくてはと立ち上がったのが、当時の産業組合(現在の農協の前身)の方たちでした。当時の組合長 青野岩平翁 の提唱により、医療の機会均等・社会化を目指し、組合病院設立の決意を固めたのです。
 各方面からの反対や弾圧を受けながらも、地域住民と一丸となってこの運動を推し進め、血のにじむ努力の末、医師を確保し昭和12年設立許可、翌年7月には開院の運びとなり、ここに「医療利用組合連合会周桑病院」が誕生したのであります。
 その後、この地域の社会・経済情勢も大きく変わり、当院も農協立病院から市立病院へと変遷し、施設の充実や規模の拡張を繰り返しながら、高度医療機器の整備や電子カルテシステムの導入では、県下に先がけて質の向上を図ってきたところであります。
 さらには、平成22年4月から指定管理者制度の導入となり、医療法人専心会が管理運営を行う、新生西条市立周桑病院として新たなスタートを切ったところであります。
 こうした変遷を振り返りますと、時代の違いこそあれ先達の「この地域に医療の充実を」の熱き思いと、病院設立を成し遂げられた強い意志・努力・使命感、そして、その志に心から敬服するものであります。
 今、私たちは、先人が名誉や私益のためでなく、私財をも投じて成し得ようとしたその姿に学び、永々脈々と引き継がれてきた「地域住民の健康を守り、地域の医療水準の向上に努める」という精神をしっかりと引き継いで、住民の皆さまから「地域になくてはならない病院」と思っていただける病院づくりに、今後とも邁進していかねばなりません。
 以上のように、当院の精神は設立当時にこそその原点があり、今も変わらぬ大いなる使命の基、職員一丸で日々向上に努めているところでございます。

院 長 雁木 淳一

◆病院名

西条市立周桑病院 (しゅうそうびょういん)

◆所在地

愛媛県西条市壬生川131番地
交通アクセス

◆理念

西条市立周桑病院は、患者さんの視点に立った「人に優しい病院、信頼される病院、地域に貢献する病院」を目指します

◆基本方針

1. 患者さんの権利を尊重した医療の実践に努めます
2. 医療の安全性を確保し、医療水準の向上に努めます
3. 良質な医療サービスの提供に向け、日々研鑽に努めます
4. 保健、福祉、各医療機関と連携を図り、地域医療の向上に努めます
5. 運営の効率化、経営の安定に努めます

◆開設者

西条市長 

◆管理者

院長 雁木淳一

◆沿革

昭和13年 周桑病院を開業(内科、産婦人科、外科、眼科、小児科、耳鼻科)
昭和19年 愛媛県農業会所属病院となる
昭和36年  周桑郡の4町(壬生川町・三芳町・丹原町・小松町)が周桑病院組合を設立、公立周桑病院として発足
昭和42年 周桑郡病院企業団と改める
昭和47年 東予市の市制施行に伴い周桑病院企業団と改称する
平成3年 一般病院から総合病院に変更
平成16年 2市2町(西条市・東予市・丹原町・小松町)が合併し、新たに西条市立周桑病院として発足
平成22年 医療法人専心会が指定管理者として運営開始
令和元年 精神科病床165床廃止
令和2年  医療法人専心会が指定管理者として2期目(期間20年)の運営継続

◆病床数

一般病床185床

◆診療科目

内科、外科、産婦人科、脳神経外科、泌尿器科、皮膚科、眼科、放射線科、肛門外科、整形外科、循環器内科(麻酔科、神経内科、精神科、耳鼻咽喉科、小児科 は現在休止中)

◆診療指定

保険医療機関
労災(労働者災害補償保険法施行規則第11条1項)
生活保護(生活保護法第49条)
養育医療(母子保健法第20条第4項)
結核医療(結核予防法第36条第1項)
原爆医療(原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第19条)
精神保健法(32条、通院)医療機関
救急告示指定病院
優性保護法指定医、母体保護法指定医、精神保健指定医
身体障害者福祉法指定医

◆基本診療料の施設基準等

★当院は、次の事項について県知事、地方厚生支局長に届出、承認を受けております。

医療DX推進体制整備加算
急性期一般入院料4
臨床研修病院入院診療加算
救急医療管理加算
診療録管理体制加算3
医師事務作業補助体制加算1(25:1)
急性期看護補助体制加算(25:1)
看護補助体制充実加算1
重症者等療養環境特別加算
栄養サポートチーム加算
医療安全対策加算2
医療安全対策地域連携加算2
感染対策向上加算2
連携強化加算
サーベイランス強化加算
患者サポート体制充実加算
入退院支援加算1
入院時支援加算
総合機能評価加算
認知症ケア加算3
せん妄ハイリスク患者ケア加算
データ提出加算2
データ提出加算4
特殊疾患入院医療管理料
地域包括ケア病棟入院料1
看護職員配置加算
看護補助体制充実加算1
精神疾患診療体制加算
排尿自立支援加算

◆特掲診療料の施設基準等

糖尿病合併症管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
院内トリアージ実施料
夜間休日救急搬送医学管理料
夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算2
外来腫瘍化学療法診療料2
ニコチン依存症管理料
がん治療連携指導料
肝炎インターフェロン治療計画料
薬剤管理指導料
医療機器安全管理料1
検体検査管理加算(Ⅰ)
画像診断管理加算2
CT撮影及びMRI撮影
外来化学療法加算2
無菌製剤処理料
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
医科点数表第2章第10部手術の通則16号に掲げる手術
人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
胃瘻造設時嚥下機能評価加算
麻酔管理料(Ⅰ)
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
入院ベースアップ評価料53
看護職員処遇改善評価料44

◆入院時食事療養の基準等

入院時食事療養(Ⅰ)
特別食加算
食堂加算

◆特定療養費に係る厚生労働大臣が定める基準等

特別の療養環境の提供に係る実施報告書
180日を超える入院に関する事項の届出状況報告書

◆社団法人日本病院会指定 優良2日ドック施設
◆組織図

R4.4.1現在