▼診療科紹介 ▼コメディカル
看護部/研修体制

研修体制

新人研修 入職時研修
1ヶ月フォロー
2ヶ月フォロー
3ヶ月フォロー
6ヶ月フォロー
12ヶ月フォロー
集合教育 現任者研修
(レベル別研修)
レベルI レベルII
レベルIII レベルIV
看護補助者
院内外研修
院内教育 看護研究
継続教育 分散教育 看護単位別
学習会
自己学習
院外教育 長期研修 ファーストレベル
セカンドレベル
サードレベル
認定看護師教育課程
がん看護実践能力向上研修会
各種学会
各種研修会
研究会
他施設体験
研修セミナー

 


 
教育プログラム
★教育計画は
新人教育、現任教育(レベルⅠ~Ⅳ)、看護補助者・アシスタント教育に分けて計画しています。
講師は専門の研修を終了した看護師を中心に院外講師も迎え「今、受けたい興味深い研修」、インシデント・アクシデント報告を元に「今、受けるべき研修」を取り入れています。
また、研修終了後の振り返りアンケートの実施により、今後の看護に活用できる研修を心がけています。

対象者 達成レベル
新人 新規採用新人
(新人:1年未満)
基本的看護知識・技術を身につけ患者に安全な看護が提供できるレベル
レベルI 一人前:5年未満 自立的に日常看護業務を遂行し必要な看護援助が行えるレベル
レベルII 中堅:12年未満 看護においてモデルとなり後輩の指導・教育ができるレベル
レベルIII 達人:12年以上 チームメンバーの方向づけを行い担当部署でのリーダーシップを発揮できるレベル
レベルIV 主任・係長・科長 コーディネーターの役割が発揮でき、組織人としての自己の役割を認識し責任が果たせるレベル

 
 
1.新人教育
各部署において「新人看護師チェックリスト」を共通のツールとして活用しながら、教育委員を中心に指導を行っています。
入職1・3・6ヵ月後・1年後には、新人同士・看護部長・部署科長・教育担当者を交えて振り返りの時間をもち、成功体験や不安なこと、今後の課題などを確認しています。
また、自分の学習したことや思っていることなど自由な形で記載できる「ノート」を活用し、サポートできる体制を整えています。

  新人研修プログラム

  時間 テーマ 目的
1日目 3 入社式
病院・看護部オリエンテーション
看護倫理
目標管理
西条市立周桑病院の概要、組織、就業規制などについて理解できる
社会人及び組織人としての自覚を持つことができる
職員として、看護師としての責任・心構えができる
看護部の理念、組織、業務指針について理解できる
1 医療安全 組織・職員を守る体制、事故防止策、発生時の対応について理解し、安全を意識して行動がとれる
1 感染管理 感染対策の基本を理解し、感染防止への意識を高めることができる
2日目 1 診療情報システム 当院の情報管理システムについて理解できる
1 接遇 身だしなみについて理解できる
コミュニケーションのとり方を理解し、実践できる
1 トランスファー 安全なトランスファーの方法を理解し、実施できる
1 業務管理 具体的な業務体制を知り、理解できる
報告・連絡・相談を理解し、情報提供の重要性を知ることができる
3日目~
4週間
4 基礎看護技術
 1.清潔援助技術
 2.創傷・褥瘡管理技術
 3.食事援助技術
 4.呼吸・循環を整える技術
日常的看護を学び習得できる
4 救急看護 急変時に備え、救急看護を習得する
1 薬剤管理 薬剤に対する知識を身につけ、安全な取り扱いができる
1 ふりかえり研修 1ヶ月を振り返り(看護技術を含む)、不十分な点を明確にし、習得できる
他者との情報交換・共有ができる
2ヵ月目 1 接遇 患者と患者家族に接すること、患者中心のサービスであることの認識ができ、実践できる
1 看護記録(看護過程) 院内の診療録、看護記録、情報管理について理解し、適切な記録のための基本的能力を身につける
2 医療機器 医療機器の基礎的知識の習得ができる
看護行為の危険性を認識できる
3ヶ月目 4 基礎看護技術
 1.採血
 2.注射
 3.与薬の管理
日常的看護を学び習得できる
1 輸液管理 輸液の方法を学び、確実な輸液管理ができる
1 看護記録(看護必要度) 看護必要度について理解し、正しい評価ができる
1 サポート研修 3ヶ月を振り返り(接遇・看護技術を含む)、不十分な点を明確にし、習得できる
他者との情報交換・共有ができる
6ヶ月目 1 医療安全 医療職としての能力(知識・技術・態度)を身につけ、安全な医療が提供できる
1 災害・防災管理 防災や災害時の対応ができる
1 物品管理 物品管理について理解できる
1 フィードバック研修 体験や経験を他者と共有し、マニュアルを基に安全な看護行為ができる
優先順位の理解ができ、業務に対応できる
1年 2 ふりかえり
フォローアップ研修
1年間を振り返り、次年度における自己課題を明確にする

 
 
2.現任教育
現任看護師研修プログラム

対象 研修 目的(ねらい)
看護職員 全体会 昨年度の各委員会目標の経過報告と課題の発表
本年度の看護目標、各委員会目標、計画の発表
看護職員 輸液に関する研修 輸液の実際を理解し、安全な看護技術の実践ができる
看護職員 医療機器研修 医療機器の取り扱いが理解でき、安全に管理・指導ができる
看護職員 医師講義  
看護職員 医療ガス研修 医療ガスの適切な取り扱いができる
看護職員 伝達講習 年度末 研修で得た内容・知識を皆で共有する
レベルI 救急看護研修
救急・急変時の対応
救急・急変時の必要物品
挿管・モニターの介助
急変時に必要な処置の根拠を理解し、実践できる
・救命医療で使用される機器の取り扱いができ
 使用上の注意点を理解し使用できる
レベルI 褥瘡研修 褥瘡に対する理解を深め、予防策などを学び、実践できる
レベルI 振り返り研修(グループワーク) 今までの看護を振り返り、今後の看護に課題をもつことができる
レベルII 薬剤研修 薬剤について理解し、適切な取り扱いができる
レベルII 医療機器研修 医療機器の取り扱いが理解でき、安全に管理・指導ができる
レベルIII 薬剤研修 薬剤の用法を理解し、管理・指導ができる
レベルIV 救急看護研修
災害研修
災害時に自施設でのリーダーシップがとれる
レベルIV 継続看護研修 退院後の生活を理解し、必要に応じて継続看護ができるように援助・指導ができる
病棟看護師 重症度、医療・看護必要度研修
看護記録研修
・看護必要度を理解し、評価できる
・患者の状態を把握するための記録の条件を知ることができ、統一した記録ができる
外来看護師 コスト管理研修 診察終了後のコスト管理について、医事課での流れを理解する
救急対応者 トリアージ研修 救急外来でのトリアージができる
全職員 災害研修(1) 災害発生時、院内のトリアージポスト・トリアージエリア・設備などの把握ができ、スムーズな動きができる
全職員 レベルII 災害研修(2)
救急看護研修
 外傷看護について
急変、外傷患者の看護に必要な基礎知識が理解できる
全職員 レベルIII 災害研修(3)
救急看護研修
災害時に必要な知識をもち、対応できる
全職員 医療安全研修 安全な医療の提供の重要性を認識し、積極的に安全を推進することができる
全職員 感染研修 看護業務に直結した基礎知識を習得し、組織の一員として自覚を持ち行動することができる
全職員 メンタルケアサポート こころケアについて理解を深める

 
3.看護補助者・アシスタント教育
看護補助者・アシスタント研修プログラム

科目 目的
医療安全研修 看護チームの一員として、安全な看護サービスの提供に必要な知識・技術・態度を培い実践をすることができる
接遇研修 身だしなみ・言葉使いを学び、実践できる
感染研修 必要な技術や知識を身につけ、患者に安全なサービスを提供することができる
知識・技術研修 日常のケアの目的、手技を学び実践できる
個人情報の保護に関する研修 個人情報に関する知識を身につけ、一人ひとりが自覚を持って個人情報を扱えるようになる